数日前の雷すごかったです~
(ここ数年で一番酷かったかも)
でも結構ワクワクしてしまうスイです♩
知識・技術不足で意味が分かってない時に
エラーが起きると悩んじゃいますよね(;’∀’)

今回は、単にSNSシェアボタンに関する表示・非表示を
行いたいのに謎のエラーが発生してしまうという
地獄回になります。
SNSシェアボタンの表示・非表示
SNSシェアボタンは下記の様なボタンですね(*’ω’*)
現在のサイト以外の場所で、拡散したい場合または
読者に拡散してもらいたい場合には
有効な手段かもしれません♩

ちなみに私は、見やすさを求めて非表示へ変更しました。
以下は、SNSシェアボタンに関する表示・非表示の
設定方法です。
Cocoon 設定にて
SNSシェアのタブを選択し、そのページで
シェアボタンの表示・非表示が変更可能です。
どのSNSを表示するかも選択可能、
シェアボタンの表示位置も変更可能です♩
SNSシェアボタン☆トップシェアボタンを例に 設定画面
☆表示Ver☆

SNSシェアボタン☆トップシェアボタンを例に サイトの見え方
☆表示Ver☆

SNSシェアボタン☆トップシェアボタンを例に 設定画面
☆非表示Ver☆

SNSシェアボタン☆トップシェアボタンを例に サイトの見え方
☆非表示Ver☆

なーんだ、とっても簡単で分かりやすい(´艸`*)
そうなのです、順調に見えましたが…
予期せぬエラー 閲覧できません
ところがですよ~!!!
このSNSシェアに関する設定自体は簡単なのですが、
設定を保存しようとすると、エラーが発生して
それ以上作業が進まなくなってしまったのです。
ずーーーーーっと以下のエラーに悩むことに…
エラーメッセージ



なぜなら~あくまでもWordPress(CocoonChild)
自体の画面からの設定ですよ~
ここから設定が保存出来ないなら
どこから保存するのよ~ぉ(´・ω・)?
考えても仕方が無いので、早速調べました♩
どうやら、WINGのWAFが関連しているらしい
という情報があり、設定を保存する際の通信が
攻撃と判定され弾かれているみたいでした。

☆☆☆WAF(Web Application Firewall)とは☆☆☆☆
ファイアウォールの一種で、
従来のファイアウォールでは防げない
Webアプリケーションに対する不正な攻撃を防御する
セキュリティシステム
『ITトレンド』より割愛しつつ引用

そうなんですねぇ。ふむふむ。
って良く分からないわぁ。
単にシェアボタンの表示・非表示設定なのに…
もしかすると、私がインストールしている
プラグインも何か外部攻撃判定されちゃってる
のかもしれません(;’∀’)
結局詳しい原因は分からず仕舞いですが、
私が未使用のプラグインの設定更新で、
同じエラーが発生しお悩みの方がいましたので、
そちらを参考にさせて頂きました(‘ω’)
対応方法のみ記載させて頂きます。
辿り着いた対応方法
ConoHaWINGへログインし、コントロールパネルへ
サイト管理→サイトセキュリティ→WAF
へと移動します
WAFの管理画面

以下を見ると、
攻撃として判定された通信の詳細が一覧となっています。
WAFの管理画面 攻撃元の詳細一覧表

自分の管理画面からの更新内容で、
攻撃されていると判定された行を
良く確認してから除外して下さい。
(外部からの攻撃を許可してしまうと乗っ取られてしまう)
左端にある除外ボタンを押下します。
確認メッセージ

除外の確認メッセージです。
WAFの管理画面 攻撃元の詳細一覧表【再表示】
☆除外後☆

除外された事が確認できます。
こちらの処理を行うことで、無事にCocoon設定の
SNSシェアボタンの設定変更が可能となりました。
うーむ。どのプラグインが悪さをしているのか?!
もしくはWING側が過保護なのか分かりませんが、
おそらくSNSシェアボタン以外で設定を色々変更しても
問題無かったので、本当に謎でした(‘ω’)ノ
原因は調べきれなかったので、何かご存じの方が
いらっしゃればコメント欄で
ご教授して頂けると幸いです♩
それでは、What was fun for you today?
スイがお送りいたしました♩
コメント